大宝八幡宮で頒布をしている御札・御守と、社宝、境内施設の一部をご紹介します。 御札・御守は、新年を迎えるにあたり新しいものをお受けいただくのが一般的です。これは、御札・御守を新しくすることにより、御神霊の力、御神威(みいつ)がさらに活発に発揚されると考えられているためです。伊勢の神宮をはじめ全国でみられる遷宮(せんぐう)(社殿を新築し神様に御遷りいただくこと)にも、このような意味合いが含まれています。 ※ここにご紹介しきれていない授与品・社宝・境内施設もございます。
141件の情報項目より21-25件を表示しております
学業成就・通学安全御守
勝御守

勝御守
初穂料 700円(令和7年4月~)
勝負事全般において必勝を祈願する御守です。当宮の主祭神であられます八幡様(十五代応神天皇)は、武の道をつかさどる戦の神として多くの崇敬を集める神様です。
通常の他に、茨城県のプロスポーツチームとコラボした必勝御守もございます。
バスケットボール:IBARAKI ROBOTS(いばらきロボッツ)
野球ボール:ASTRO PLANETS(茨城アストロプラネッツ)
わらべ御守

わらべ御守
初穂料 700円(令和7年4月~)
お子様の健やかな成長を祈願します。
初宮詣や七五三詣はこちらの御守をお受けください。
合格御守

合格御守
初穂料 700円(令和7年4月~)
入試、資格試験、就職試験などの合格を祈願します。
幸運御守

左:幸運御守(神主・巫女ペア)
右:幸運の玉御守(水晶)
初穂料 700円(令和7年4月~)
福を呼び込む御守です。根付の部分が細く、カバンや携帯のストラップとしてもお使いいただけます。根付(紐)は水色、黄、ピンク、黒がございます。右:幸運の玉御守(水晶)
初穂料 700円(令和7年4月~)
幸運の玉(水晶)の御守です。水晶は、パワーストーン(和製英語)の中でも、癒しの力があるとされています。根付(紐)は赤、青がございます。
学業成就・通学安全御守(赤・青・黄・黒・ピンク)
初穂料 1,000円
日頃の勉学に勤しみ、成績が向上することと学生生活の充実・通学の安全も祈願します。
ランドセルの形で、中に小銭が入れられます。